涼しくなってきましたね。
秋まきの種や球根を蒔くのにちょうど良い季節になりました。
早春に咲く花は秋に撒いておくと、思いがけなく早く花が咲いたりして嬉しくなったりします。
ご近所の庭に咲くチューリップを見て、秋に球根を植えれば良かったと、いつも後悔するのでした。
涼しくなってきましたね。
秋まきの種や球根を蒔くのにちょうど良い季節になりました。
早春に咲く花は秋に撒いておくと、思いがけなく早く花が咲いたりして嬉しくなったりします。
ご近所の庭に咲くチューリップを見て、秋に球根を植えれば良かったと、いつも後悔するのでした。
50倍に薄めるだけで手軽に使える暮らしの発酵液、EM(有用微生物群)です。
自然のチカラで暮らしの様々なシーンで大活躍!
●消臭に ●お掃除に ●ペットのケアに ●寝具の衛生管理に
●ガーデニングに ●お洗濯に
日本の代表的な桜、ソメイヨシノの花も終わって
新緑が美しい季節に移り変わってきました。
緑が増えてくると害虫に関するお問い合わせも多くなります。
先日も 毎年「ヨトウムシ」と格闘しているという方からの相談がありました。
『出来れば殺虫剤には頼らずに草花や野菜を育てたいです』
SAJ Farm(school Aid Japan) が支援しているカンボジアから
有機栽培のレモングラス100%の精油が届きました。
レモングラスはエスニック料理やハーブティーのブレンド、虫よけスプレーや消臭など、その活用方法は多岐にわたり、カンボジアの経済支援としての農業も期待されています。
このレモングラスは体の中から美肌をつくると近年では注目されています。
昨年より地元の業者さんが担当している元荒川ですが
帰りに遠回りして美しい桜を見てきました。
桜橋からの眺めはとても素晴らしいので毎年楽しみにしています。
※桜の害虫駆除と樹勢回復作業についてはこちらのEM環境活動のページをご覧ください。
EM(有用微生物群)に関わってきましたが、いつも自然の持つ力の素晴らしさには感動させられてきました。
このEMの技術をバリ島のジャムウ(漢方薬)として使われてきた植物やハーブに活かした物がこの『BOKASHI RUB OIL』 です。
ハーブやアロマオイルをスキンケアや生活の中でのちょっとしたケアに使うのは一般的に知られていますが、アロマオイルやハーブが大好き!という方には特に魅力的なオイルかもしれません。
ショップで扱うのは自然農法の大豆と白米麹(乾燥)沖縄の塩 各1kgのセットになります。 塩は1kg入りですが、使うのは500gくらい。残りはお料理にお使いください。
※ 寒いこの時期が味噌造りの仕込みに最適なので、2月末位までの予約販売です。
では・・・手作りの様子です。
メディアで取り扱われて大人気!のエンバランスの腹巻きです。
今までは保存容器などを主に扱っていましたが
エンバランス加工はもちろん人にも優しくておすすめです。
可愛いカラーで見えても平気! 薄いのでアウターに響きません
根っこには葉や茎よりはるかに薬効があるものがあります。
ショップでも販売している「菊芋」には血糖値を気にする方の
健康に役立つ「イヌリン」がたっぷり!
そのまま食べても美味しい!
この“イヌリン”はダリアの球根にも沢山含まれているんです。
こんな方にオススメ
大切なことは・・・
毎日の育毛ケア
抜け毛・育毛対策には髪がすくすく育つ環境を整えることが何よりも大切です。プロハーブの育毛剤は、毎日使う物だからこそ、やさしさにこだわった処方にしました。3種類の特徴成分と12種類の天然成分を配合、また2種類の有効成分が頭皮に働きかけ、強くたくましい髪を育てます。 Continue reading →