涼しくなってきましたね。
秋まきの種や球根を蒔くのにちょうど良い季節になりました。
早春に咲く花は秋に撒いておくと、思いがけなく早く花が咲いたりして嬉しくなったりします。
ご近所の庭に咲くチューリップを見て、秋に球根を植えれば良かったと、いつも後悔するのでした。
涼しくなってきましたね。
秋まきの種や球根を蒔くのにちょうど良い季節になりました。
早春に咲く花は秋に撒いておくと、思いがけなく早く花が咲いたりして嬉しくなったりします。
ご近所の庭に咲くチューリップを見て、秋に球根を植えれば良かったと、いつも後悔するのでした。
日本の代表的な桜、ソメイヨシノの花も終わって
新緑が美しい季節に移り変わってきました。
緑が増えてくると害虫に関するお問い合わせも多くなります。
先日も 毎年「ヨトウムシ」と格闘しているという方からの相談がありました。
『出来れば殺虫剤には頼らずに草花や野菜を育てたいです』
SAJ Farm(school Aid Japan) が支援しているカンボジアから
有機栽培のレモングラス100%の精油が届きました。
レモングラスはエスニック料理やハーブティーのブレンド、虫よけスプレーや消臭など、その活用方法は多岐にわたり、カンボジアの経済支援としての農業も期待されています。
このレモングラスは体の中から美肌をつくると近年では注目されています。
ショップで扱うのは自然農法の大豆と白米麹(乾燥)沖縄の塩 各1kgのセットになります。 塩は1kg入りですが、使うのは500gくらい。残りはお料理にお使いください。
※ 寒いこの時期が味噌造りの仕込みに最適なので、2月末位までの予約販売です。
では・・・手作りの様子です。
自然農法で栽培した大豆と白米麹、沖縄の美味しい塩をセットにしました。
手作りの味噌は市販の味噌とは美味しさが全然違う!!