久米島の海洋深層水から生まれた自然のちから リュウスパ の取扱をはじめました。
毎日使うスキンケアには何を求めますか!?
リュウスパは素肌の深部の汚れまでクリアにする
海シルト(クチャ)をふんだんに配合したスキンケアです。
自然派化粧品は安全であることは当然ですが、EMナチュラルショップFORESTの商品としては当たり前のこと。
プロハーブは抗菌効果の高いプロポリスとハーブの定番中の定番、ロングラン商品です。自信を持っておすすめできる訳、それは関わってからかなり長くなりますが、一度もトラブルの相談を受けた事が無い自慢の商品なのです。
そして今回はリュウスパという沖縄県久米島の海洋深層水をはじめ、植物や海藻など沖縄の自然素材のエキスをふんだんにバランスよく使用したスキンケアシリーズです。
Ryuspaシリーズ
Ryuspa(リュウスパ)
シリーズの中から、3種類を取扱しています。
クレンジングジェル
クチャ洗顔
クチャ海藻パック
素肌をクリアにすることはスキンケアの基本!
肌の汚れや古い角質が肌トラブルの元
アンチエイジングの肌悩みの主な原因は新陳代謝のサイクルが乱れておこるもの。
まずはクリアな素肌を目指しましょう!! クリアな素肌に自然のパワーが浸透してココロもカラダも癒します。
Ryuspaの主成分 海洋深層水とは
Ryuspaの海洋深層水は日本最大規模の取水量(1日13,000t)の沖縄県海洋深層水研究所で汲みあげたもので、
一般的に海洋深層水とは水深200m以下の海域からくみ上げられたものを指しますが、Ryuspaの海洋深層水は久米島沖2.3km、水深612mからくみ上げたものです。海洋深層水は沖縄県海洋深層水研究所のパイプを通して、空気に触れずに深海から工場へ直送されます。
工場内では脱塩機、真空釜で精製され、ミネラル豊富な水となります。
海洋深層水は化粧品の他にも、飲料水、食品、タラソテラピー、酒の醸造にも利用されています。
現代人に不足がちなマグネシウムを最も多く摂取できる飲料水としても注目されています。 マグネシウムが不足するとせっかく摂ったカルシウムも上手く吸収されず、カルシウム不足にもなってしまうのです。カリウム、マグネシウム、カルシウムをバランス良く摂取することが大切なのです。
海洋深層水は浅い場所の海水と比較して、太陽の熱エネルギーが届きにくいため、年間を通して水温が低く安定しており、光も届かず、植物プランクトン等による光合成が行われないために、栄養塩が消費されずに残っています。その結果、ケイ酸態ケイ素、りん酸態リン、硝酸態窒素などの栄養素が豊富なのが特徴です。
さらに有機物が少ない深海では栄養素を利用する細菌が繁殖しにくいので汚染物質が少ないのも特徴です。
アトピーの症状緩和の研究も進んでいて、飲用では症状の緩和に効果が確認されました。
海洋深層水が健康や美肌に効果があるというのは知られていますが、高ミネラル含有の海洋深層水が人体に与える驚くべきパワーを知れば、スキンケアにも取り入れるのは自然な成り行きといえますね。
Ryuspaの海泥クチャ(マリンシルト)
中国大陸から飛来してきた黄砂が、沖縄の海底に数百万年かけて堆積し、地盤の隆起で地表に現れたクチャ。
毛穴よりも粒子が細かくなめらかで、パック剤やシャンプー、洗顔料などに利用されています。
高い吸着力があり、毛根の脂質や分解したたんぱく質を取り除く作用があります。
沖縄では昔、洗髪剤として使われていました。
Ryuspaの自然素材
ハイビスカス花エキス アオイ科ハイビスカス属の植物の花から抽出したエキス。ヒーリング作用で古い角質を除去し、お肌をなめらかにします。 ビタミンC、クエン酸、クエン酸は新陳代謝を促します。
ニガリ(久米島海洋深層水由来) 久米島海洋深層水を低温蒸留法で時間をかけて濃縮し、3tの海洋深層水から10㍑しか取れない60種類のミネラルを含む液体で、保湿作用に優れています。
月桃葉水 ショウガ科の多年草、水蒸気蒸留法で精油を抽出する際に得られる月桃葉水は、微量に精油成分を含み、お肌を保湿してモイスチャーバランスを整えてくれます。 殺菌、抗菌効果があり、独特の芳香はリラックス効果があります。また、虫よけ剤としても活用され親しまれている多年草の植物です。
アセロラエキス 鮮やかな赤色のサクランボに似た果実から抽出したエキス。ビタミンCやアントシアニンやケルセチンな
どのポリフェノールを多く含み、美肌効果があると言われています。 特にビタミンCは果物の中でもダントツに多く、抗酸化作用のあるβカロチンも含んでいます。 生の実は皮が薄く、痛みやすいので一般にはあまり出回ってはいません。 国内では100%が沖縄県での生産です。
ウコン 沖縄産の有機栽培による熱帯ウコンは、一般的な秋ウコンに比べ、クルクミン量約6倍、精油量約2.5倍を含む特別なウコンです。お肌を健やかに保ち、ハリ・ツヤを与えます。
オキナワモズクエキス 沖縄の海で育ったモズクから抽出したエキスは、保湿効果や肌のコンディションを整えてくれる効果があります。
ツルレイシ果実エキス 沖縄野菜を代表するゴーヤーの果実から抽出したエキス。皮膚コンディショニング作用があります。
シークワーサーエキス 琉球諸島や台湾に自生する柑橘系植物ヒラミレモンの果皮から抽出されたエキス。紫外線よりダメージを受けた肌のケアに最適です。
紅藻・褐藻・緑藻エキス 3種類の海藻から抽出された混合エキスは、毛穴を引き締めてくれます。
商品の詳細はこちら↓