すっかり秋の風です。
お肌の乾燥が気になりだしたのでは・・・
家族みんなで全身に使える
プロハーブEMクリームはいかがですか!
プロハーブEMクリームはアットコスメでも定評があります
岐阜アグリフーズのプロハーブ EMクリームは
使えば分かるリピート商品です。
一家に一つ常備してほしい多目的全身保湿クリームです。
人気のヒミツは天然保湿成分プロポリス&天然ハーブエキス
もちろん! 無香料、無着色、自然派、植物性
安心してお使いいただけます。
プロハーブEMクリームの使い方
適量を手にとり、
乾燥に気になる部分にはたっぷりと、すりこむようにつけて下さい。
用途
・全身の保湿ケア
・手荒れ・・・手あれが気になる時は、お休み前にたっぷりぬって手袋をはめておやすみください。
・シワやたるみなどエイジングケア
・お肌の弱い赤ちゃんから
・男性のひげそり後
・ひじ、ひざ、かかとの角質ケア・・・気になる足、かかとにたっぷりつけて、靴下をはいておやすみ下さい。
・メイク落としに・・・ナチュラルメイクならOK
・お肌の弱い方の全身ケアにも・・・敏感肌にも
・マッサージクリームとして・・・お風呂あがりにマッサージしながらすりこんでください。
プロハーブEMクリームの成分
天然整肌・保湿成分:
プロポリスエキス
ミツバチの持つ酵素と樹液(フラボノイド)をまぜあわせたもの。天然のビタミン・ミネラル・糖分を含みお肌のアレを防止し、お肌のキメをしっとりと整え、皮膚の細胞を活性化が期待できます。
ホホバ種子油
アメリカ南西部及びメキシコ北部の乾燥地帯に自生する潅木の種子から抽出した油で皮膚呼吸を妨げず、お肌を柔軟にする働きがあります。
コーン油
とうもろこしから得られる天然の植物油でお肌に対するなじみが優れています。
アロエベラ葉エキス
アメリカのフロリダで栽培される大きなアロエの葉から抽出されたエキスで、お肌のいたみ、やけど、かゆみを和らげたり、皮膚細胞の新しい組織の形成を促進するはたらきがある。
コメヌカエキス
ビタミン・ミネラルを含み、水分を保つ効果が高く、お肌をしっとりと整えながら鎮める働きを持つ。
ビワ葉エキス
ビワの葉から抽出して得られるエキスで、抗炎症作用、抗菌作用、収斂作用がある。
カワラヨモギエキス
血液の流れを良くして炎症を抑えると共に、皮膚をひきしめ、かゆみを和らげる働きがある。さらに、皮膚真菌の発育を抑制する効果にすぐれている。
シソ葉エキス
アオジソの葉から抽出したエキスで、抗アレルギー作用のある配糖体を含み、敏感なお肌に有効な成分です。
トコフェロール(天然ビタミンE)
小麦胚芽油や米胚芽油から得られ、皮膚の血行を促進し新陳代謝を活発にする働きがあります。また、抗酸化力によりお肌の老化を防ぎます。
ビタミンA油
お肌の角質化を防止する。また、表皮細胞を保護し、敏感なお肌などの皮膚トラブルを防ぐ。
ジメチコン
天然ケイ素由来のベース成分で、お肌に対するなじみがよく、滑らかな使用感を与える。
ミネラルオイル
安全性の高い成分で、べとづかずさらっとした感覚のまま保湿・潤滑性をあたえる。
BG
無色、無臭の水に溶けやすい液体で、適度の湿潤性と静菌性があり、さっぱりした使用感を持ちながら保湿力も兼ね備えた成分です。
ステアリン酸グリセル
自然界に広く存在する油脂成分。肌に負担をかけずに安定化作用をもつ。
セテスー2
セタノール(自然界の脂質に広く存在)からなるエステルで、安定化剤としてクリーム、ローションなど化粧品全般に使用されている。
ステアリン酸PEG-40
自然界に広く存在するステアリン酸から得られる安定化成分。クリーム、乳液などに用いられる。
ポリステアリン酸スクロース 自然界に広く存在するショ糖と脂肪酸からなり、皮膚をなめらかにし、また保湿効果もある。
βカロチン
自然界に広く存在するカロチノイドの一種で、最も強力なプロビタミンAの1つです。
エタノール
各種天然有効成分を抽出するのに用いられ、化粧品原料の植物などの抽出エキス中に存在する。
メチルパラペン
化粧品の品質を守るための防腐剤として広く使用される。広範囲の微生物繁殖を防ぐ。食品保存料にも使用。
プロピルパラペン
化粧品の品質を守るための防腐剤として広く使用される。広範囲の微生物繁殖を防ぐ。食品保存料にも使用。
精製水
ROD逆浸透圧膜やイオン化樹脂によるろ過・蒸留などによって得られる純粋な水。
持ち運びに便利なチューブ入り